愛ある素敵なあなたへ
こんにちは^^中村まみです。
恋愛本や復縁の方法をみていると、ポジティブシンキングの大切さを謳ってあったりしますよね。
でもそういうのを見聞きしたら不安になりませんか?
「ポジティブになれない、、、。」って私だったら不安になります。
そういう風潮に声を大にして言いたいことがあります!
復縁にポジティブシンキングはいりませんっ!
本当のポジティブシンキングとは??
本当のポジティブシンキングってなんだと思いますか??
それは、ネガティブの存在をひっくるめて愛することなんです。
なので、ネガティブに陥っている気持ちを無理にポジティブにするということはしないほうがよいのです。
やろうと思えばできますが、そういう人はとても自己肯定感が高い人なので、復縁であまり深刻に悩んだりしません。
心のしくみからポジティブシンキングをみる
今日はきちんと心のしくみからポジティブシンキングの難しさお伝えします。
寂しい、悲しい、苦しい、嬉しい、楽しい、、、etc
私たちの感情が動くときというのは、思考と感情と感覚が必ずワンセットになっています。
必ずです!
思考というのは、例えば「あいつは無視するから大嫌い」という部分です。
感情というのは、「あいつは無視するから大嫌い」という場合、例えば「怒り」「憎しみ」だったりします。
感覚というのは、「あいつは無視するから大嫌い」という場合、例えば「胸からお腹にかけてグツグツする感じ」という体に感じるものだったりします。
『思考』を変化させる難しさ
そしてこの中で変化をせるのが一番難しいのが「思考」なんです。
もちろん「思考」が変化すれば、それと連動している「感情」や「感覚」も変化します。
でも心の構造上、「思考」を変化させるのってとっても難しい感覚なのです。
「頭では分かっているけど、、、」という言葉がありますが、典型的な例です。
地位も名誉もある大人が、消しゴムを万引きすることも、「なんで???」と私たちは疑問に思います。
が、あれも頭では抑えれなかった例と言えるでしょう。
彼に連絡してはダメ、と思っていても連絡してしまった経験があるのならわかるかなと思います。
変化をさせやすい『感覚』
では一番変化させやすいのは何かというと「感覚」次に「感情」です。
「思考」「感情」「感覚」の3つはつながっているので、感覚がポジティブに変化すると感情も思考もポジティブに変化します。
感覚が優しく穏やかな感じを持つと、感情や思考も穏やかなものに変化していきます。
ただ、感覚だけが変化するということは少なく、感情も一緒に変化するので、あとは「思考」だけなんでとっても簡単に変化していきます。
ポジティブシンキングを無理にしなくても変化を起こせる
このことから何が言えるでしょうか?
それはポジティブシンキングはしなくても無理なく私たちはポジティブな感覚を増やすことができるということなのです。
さよならポジティブシンキング!です^^
復縁で必要なことは〇〇
さてじゃぁ「感覚」や「感情」はどうやって変化させるのか?
ということですが、これはさまざまなワークをしていくと自然と変化が起こるようになります。
言葉は思考なので、言葉でではなく、感覚・感情を解放していきます。
セッションではEFTという感情を解放させるツールの他、効果が高い様々な方法で、感覚や感情を解放してます。
復縁で必要なのはポジティブシンキングではなく、自分自身へのやさしさです。
どうしてもネガティブに飲まれてしまう、ネガティブな考えが頭から消えない方は、こちらの方法をどうぞ。
本日もあなたにとって素敵な日となりますように☆.。.:*・゜
*動画で学ぶ*幸せな復縁をした人だけが知っている無料講座のご案内
※第1章を全公開していますので、ご覧頂いてからお申込みができます。
潜在意識から自愛を大きく育て、不倫恋愛、復縁、結婚できない、出会いがない、悪縁ばかり引き寄せてしまう、浮気や三角関係、DV、他人が怖い、男性恐怖症などの原因になっているトラウマなど、恋愛や結婚に関する悩みや、情緒不安定、自分に自信が持てないなど、原因を即座に解決できます。