一生懸命生きているあなたへ
こんにちは^^中村まみです。
復縁したい彼のSNSってすっごく気になりますよね。
自分が好意を持っている人なら、同性でも異性でも、SNSも気になりませんか。
逆に、嫌だと思っている人のSNSも気になりますよね。
自分が好意を持っている人なら、モヤモヤはしないかもしれませんが、そうじゃない場合もありますよね。

モヤモヤするのが分かっていてSNSをみてしまう
分かっているのに止められないと、悩んいる方もいらっしゃると思います。
どうしてこんなことをしてしまうのか、どうしたらやめられるのか、今日はそのテーマについて一緒に考えていきましょう。
不幸になろうとしている
嫌な気持ちになるのにSNSなどをみることをやめられないのは、不幸になろうとしているからなんです。
あえて自分を嫌な気持ちにさせる事を自分が望んでいるということなんです。
「なぜ?!」「そんなバカなことがあるのか?!」と思いますよね。
これが潜在意識の複雑さですよね。
ただ、ご自身は不幸になりたいなんて思っていませんから、そんなことを聞いても嘘だとしか思えないかもしれません。
落ち込む自分にOKという罠
もしあなたがSNSをみると落ち込むのに、そんな自分にもOKすることが自愛だと思っていらっしゃるのなら、罠にはまっています。
エゴの罠にはまっています。
エゴの複雑で多くのパターンがあるのですが、ここでは2つのパターンをお伝えしてみようと思います。
1.戻ろうとするエゴ
あなたが自愛を深めていったときに起こることも多いパターンなんです。
潜在意識のビリーフが解放されるというのは、ずっとそこにあったもの(ビリーフ)がなくなるということですよね。
「ある」はずのものが「ない」というのは、違和感を感じてしまうということは、何となくご理解できるのではないでしょうか。
「ない」状態を経験したことがないこの違和感は、潜在意識にとって未知なる領域なんですね。
私たちにとって未知なるものってちょっと怖さを感じるように、潜在意識にとってもちょっと怖いんです。
でもこの状態こそが本来、幸せな方向に行くために必要なのですが、慣れ親しんだビリーフがなくなることで違和感を覚えてます。
そうすると、この慣れ親しんだ状態へと戻ろうとする動きも働くのです。
「癒しても癒して良くならない!」という方もこのパターンにはまってしまっている場合があります。
違和感を埋めるために、あえて自分を傷つけようとして、元の鞘に収まろうとするみたいな感じなのです。
なので、そういうパターンが働いているのではないかというように、自分の思考を観察することが大切になってきます。
そうしてパターンにはまろうとしている自分に気づくことができれば、そのパターンにはまることはなくなります。
自愛には自己観察も重要なんです。
2.そもそもビリーフが解放されていない
このパターンも多いと思います。
彼に対しての怒りやイライラを解放したつもりになっている場合も多いのです。
ビリーフを解放したと思っているけれども本当はさえていない場合、潜在意識が解放を望んでいるということですよね。
「全然進んでいないよ~【T__T】」と潜在意識が訴えているということなんです。
だから、SNSをみてしまうということが起こってきます。
気づくことが大切
本当は丁寧にその原因をみていったほうがいいのですが、自分がパターンにはまっていることに気づくことが大切です。
あえて自分を嫌な気持ちにさせる事を自分が望んでいる、そう気づいてみてください。
癒しの本質は気づきです。
なので、気づくことができたら止められます。
本日もあなたにとって素敵な日となりますように☆.。.:*・゜
*動画で学ぶ*幸せな復縁をした人だけが知っている無料講座のご案内
※第1章を全公開していますので、ご覧頂いてからお申込みができます。
潜在意識から自愛を大きく育て、不倫恋愛、復縁、結婚できない、出会いがない、悪縁ばかり引き寄せてしまう、浮気や三角関係、DV、他人が怖い、男性恐怖症などの原因になっているトラウマなど、恋愛や結婚に関する悩みや、情緒不安定、自分に自信が持てないなど、原因を即座に解決できます。