こんにちは^^中村まみです。
こんにちは^^中村まみです。夫婦をやっていると、夫の謎な行動に、怒ったり呆れたり、、、そんな出来事を経験しながら夫婦の面白さを感じています。夫からしたら妻の行動は謎だらけのように思うことがあるそうなので、お互いさまなんでしょ[…]
↑前回、夫が女友達の飲み会に参加することが嫌だということについてお伝えしました。
夫が飲み会に参加してもしなくても、問題が解決できないという気づきは、衝撃的ではありませんでしたか。
表面的な事柄が動いても問題は解決しにくいんですよね、、、。
根本である潜在意識から解決するということをテーマにお伝えしたいと思います。
卵が先か鶏が先か
夫が女友達の飲み会に行くのが不安だという気持ちについて、潜在意識からみてみましょうか。
これを潜在意識の一人称に直してみるとどうなりますか。
↓
「私が(女友達の飲み会に行くのが)不安」
私が不安ということになりますね。
夫がその飲み会に行くから不安や心配なるのではないんですね。
卵が先か鶏が先かではありませんが、あなたの潜在意識の不安や心配が、夫が飲み会に行くことによって表面化するのです。
そのことで心配や不安、嫉妬、不信感を募らせたりするのは、自分自身の問題であって、夫は全く関係ないってことなんです。
状況が違えば、、、
例えば、夫が普段からたっぷりとあなたに愛情表現をしてくれて、こまめな連絡も忘れずにとても尽くしてくれる状態だとします。
それでも同じように飲み会に行く夫に対して心配や不安になるでしょうか。
たぶん違うと思います。
状況が違うと感情の感じ方が違うということは、夫がその飲み会に行くから不安や心配になるのではないんです。
私の潜在意識の中に、、、
その感情を感じているのは「私」ということに気づいていくことができることが、問題解決のファーストステップです。
潜在意識のビリーフが感情を生み出し行動をうながすので、このビリーフについてみてみる必要があるんです。
気づきを促す最初の質問としては、「その女友達だから嫌なのか?それとも女性ということ自体が嫌なのか?」が考えられます。
例えば、あなたの答えがその女友達だから嫌だというのであれば、あなたがその女友達をどうみているかが重要になってきます。
派手だから嫌だとか、声が嫌いとか、色々でてくるはずなんですね。
それをどんなところが派手だと感じるのか、女友達の声があなたにはどんな風に伝わるのかが堀下げポイントとなります。
また、女性ということ自体が嫌なのであれば、不倫などのあなたの過去の恋愛経験がヒントになるかもしれません。
その恋愛経験はご両親との関係や、ご両親の不和やもしかしたら離婚とかそういう出来事につながる可能性も十分あります。
そこを掘り下げていくと、夫に何か申し訳ないと思っている気持ちがでてくるかもしれません。
結婚生活で我慢していることに気づくかもしれません。
そしてもっともっと潜在意識を掘り下げていくと、必ず潜在意識のビリーフに行き着きます。
そしてそのビリーフというのは、100%、置き去りにされてしまっていた自分自身なんです。
その置き去りにされしまった自分自身をみつけたとき、夫との関係も愛情の在り方もガラっと変化していきます♪
本日もあなたにとって素敵な日となりますように☆.。.:*・゜
*動画で学ぶ*幸せな復縁をした人だけが知っている無料講座のご案内
※第1章を全公開していますので、ご覧頂いてからお申込みができます。
潜在意識から自愛を大きく育て、不倫恋愛、復縁、結婚できない、出会いがない、悪縁ばかり引き寄せてしまう、浮気や三角関係、DV、他人が怖い、男性恐怖症などの原因になっているトラウマなど、恋愛や結婚に関する悩みや、情緒不安定、自分に自信が持てないなど、原因を即座に解決できます。