
彼のことは、う~ん、たぶん好きなんだと思います、、、。

でもお付き合いを続けていても、報われないのだろうなと思うし、もう頑張るのもちょっと疲れて、、、、。

でも、、、、。

結婚して普通に幸せな家庭を築きたいだけなんですけどね、、、。
自分が大嫌い!だから、、、
ご自身でも別れた方がいいと思っていらっしゃるということは、分かっておられるご様子ですよね。
「でもできない」となっているんですよね。
ご本人としてはしんどいと思います。
傍からみるとこの状態について、イライラしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
「どっちなのよ!あんたがはっきりすればいいことじゃない!」って(^~^;)
こういうときに解決の糸口になるのは、やっぱり自分に対してのフォーカスなんです。
この場合は比較的簡単にわかると思います。
こんなにはっきりできない自分自身をすごく嫌だなと感じませんか?
強い自己嫌悪に陥りませんか?
「自分のことが大嫌い!」ここが大切な部分になります。
実は、自分が大嫌いだからこそ、こんな状態に陥っているんです。
大嫌いな人の幸せを願える?
あなたは大嫌いな人の幸せを願えますか?
恐らく多くの人は、酷い目に合えばいい、不幸になればいい、と思ったりすると思います。
もちろん、そんなことを思ってはダメだという思いもあるはずです。
幸せを願いたい自分もいるけど、不幸を願っている自分もいる状態で苦しいかもしれません。
もし、その大嫌いな人がめっちゃくちゃ幸せになったとしたら、すっごく嫉妬すると思いませんか?
潜在意識は一人称で考えると?
何を言いたいのかをご理解頂くために、潜在意識が一人称の法則を使ってみましょうか。
「〇〇(大嫌いな人の名前)、不幸になればいい!」
「〇〇、もっとひどい目に合えばいい!」
「〇〇、幸せになるなんて許さない!」
これを潜在意識は一人称の法則で考えるとどうなるでしょうか?
大嫌いな人というのは自分自身でしたよね。
「私(自分)、不幸になればいい!」
「私(自分)、もっとひどい目に合えばいい!」
「私(自分)、幸せになるなんて許さない!」
となります。
自己攻撃をせざる得なくなっている
自分が嫌いだと自分の幸せを願えなくなるんです。
酷い目に合えばいいと思い、不幸になるに決まってると思い込み、幸せになったら誰かから嫉妬されそうな気がします。
そういう思いで潜在意識がいっぱいになるんですね。
なので、幸せになりたいと願っていても、幸せではない選択をし続けるということが起こってきます。
自分は不幸でいることが相応しいと感じているんです。
自分でも別れた方がいいと思っているのに、踏ん切りがつかない裏には、自己攻撃が隠れている可能性があります。
好きだという気持ちも、自己攻撃の隠れ蓑になっていることは多いんです。
これは例えば、別れた彼をいつまでも引きずってしまうということにおいても、発生していることがあります。
様々なところで自分責めをしている
こういう状態になっているとき、彼との関係だけでなく、様々なところで自分を責めている思考を持っているはずです。
自分を責めていることに気がつくことができれば、責める度に「気づく」ことで、少しずつですが、自分責めを手放していけます。
でもですね、全く気づかないで生きていらっしゃる方もいるんです。
そんなときは非常に生きづらさを感じているはずです。
生きづらさは自分を責めているサインだと思ってください。
そういった場合は、専門家の手を借りるのが一番良いのですが、やはり感情の手放しが有効です。
こちらの記事にも感情の手放し方法を書きましたので、ご参考になさって下さい。
こんにちは^^中村まみです。最近、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という言葉もようやく市民権を得てきたように感じます。非常に感受性が強く敏感な気質もった人という意味ですが、程度の差こそあれ、何かしらの敏感さはみんな[…]
また、下記の無料講座にもご参考になれば幸いです。
https://youtu.be/Z33Y8gMXT6A↑↑↑第1章を全公開していますので、ご覧頂いてからお申込みができます。 愛する彼と復縁した人だけが知っている無料動画講座の登録フォームへ構成内容この講座は全3回で構[…]
本日もあなたにとって素敵な日となりますように☆.。.:*・゜
*動画で学ぶ*幸せな復縁をした人だけが知っている無料講座のご案内
※第1章を全公開していますので、ご覧頂いてからお申込みができます。
潜在意識から自愛を大きく育て、不倫恋愛、復縁、結婚できない、出会いがない、悪縁ばかり引き寄せてしまう、浮気や三角関係、DV、他人が怖い、男性恐怖症などの原因になっているトラウマなど、恋愛や結婚に関する悩みや、情緒不安定、自分に自信が持てないなど、原因を即座に解決できます。